整形外科
整形外科について
整形外科では、骨・筋肉・神経といった運動機能にかかわる疾患を取り扱っています。
頚・腕・肩・腰・膝・足の痛み、スポーツ外傷・障害、交通事故、労働災害、骨折、捻挫、脱臼、打撲、肉離れ、頚や腰の椎間板ヘルニア、変形性脊椎症、変形性股関節症、変形性膝関節症、坐骨神経痛、手足のしびれ、膝靭帯・半月板損傷、五十肩、テニス肘、腱鞘炎、ガングリオン、整形外科手術後のリハビリ、骨粗鬆症、骨ドック、小児整形、切り傷、火傷の処置、皮膚腫瘍、リウマチ、痛風、脳血管障害後のリハビリ
といった症状・疾患に対して検査・治療を行います。
症状と治療法
腰痛
ぎっくり腰といわれている急性腰痛症は、まずコルセットを使用し安静を中心に治療し、症状を聞きながら投薬やブロック注射、リハビリを行っていくことになります。慢性の腰痛のリハビリは主にストレッチや筋力トレーニングなどを行う運動療法を中心に一人ひとりの症状に合わせて選択していきます。
肩こり
一般的な肩こりは生活習慣の影響が大きく、日常の姿勢や運動不足が原因の場合、その改善方法を指導します。痛みが強いときは物理療法や投薬、ブロック注射を並行して行います。
四十肩・五十肩
X線検査・超音波検査にて腱板損傷などの他の疾患を除外し、自分で気付かない日常の肩の使い方や姿勢が原因のこともあるので、リハビリでホームエクササイズの指導をさせていただきます。合わせてヒアルロン酸注射の治療も効果的です。
変形性関節症
まず痛みのコントロールを行い、サポーターやテーピングの利用からヒアルロン酸注射など組み合わせながら行い、筋力と関節の柔軟性を戻すための適切な運動療法が必要になります。
スポーツ外傷
定期的な通院が可能であれば、プレーを続けながら治療いただくことも可能です。予防も大切で、日頃のストレッチや筋力アップなど運動前後のケアの指導も行います。
骨粗鬆症
正確な骨密度の検査は、骨粗鬆症の診断と治療に欠かすことはできません。当院では最新の骨密度測定装置を使って専門の放射線技師が測定し、血液検査によって現在の骨代謝の状態を把握し、患者様それぞれにあった骨粗鬆症の予防方法・治療方針をご提示します。
再生医療(PFC-FD)
変形性膝関節症
血液由来の成長因子を用いたバイオセラピーで、人体がもともと持っている「治癒力」を高める新しい治療法です。患者様ご自身から採血した血小板の働きを利用します。
メリット
- 自己修復力を用いているので、自然な形で修復が期待できます。
- 何度でも受けることができます。
デメリット
- 自己修復力に依存しているため、上手く修復プロセスが働かないことがあります。
- 痛みや炎症(熱感、赤み、腫れ)を伴うことがあります。
- 感染症を起こしている場合は治療できません。
- 社会保険、国民健康保険など医療制度上の保険で受けることはできません。
- 治療後も当院で継続的に通院をいただきます。
-
採血・検査11,000円(税込)
-
注入(膝関節)154,000円(税込)
検査機器
超音波検査機
X線検査ではわからない、靭帯・腱板損傷などの軟部組織損傷の診断を行います。 ハイドロリリース(筋膜リリース)の治療にも利用されます。
Online Paper Less System
最新の電子カルテとレントゲンファイリングシステムを採用し、ペーパーレスを実現しました。 過去のデータの参照とカルテ開示を容易にしています。
デジタルレントゲン装置
被曝量を少なくし、明瞭で詳細なレントゲン写真を撮ることが出来ます。
骨密度測定装置
DEXA(デキサ法)を用いて腰椎・大腿骨を直接測定し、その場で結果をお話しします。
多機能医用画像システム
自院での検査画像と他院での画像データを一元化し、スムーズな診断が可能です。ご希望の患者様へCD-Rで画像を提供します。